どうもこんにちは
あるいはこんばんは
今回はSwitchBotカーテンを修理してみたいと思う。
といっても専門的な知識等持ち合わせていないのでやってみたら一応治ったという報告。
試される方は自己責任にてお願いする。
故障状況の確認
故障状況の説明として、アプリで操作しても
- 動かない
- 少し動き止まる
- 空回りする
等、動作が不安定な状況。
修理・分解する前に
まず分解する前に出来ることをする
- アプリのアップデート
- 本体の初期化
本体の初期化はペアリングボタンを10以上長押しするとランプが点灯するので初期化完了になる。
以上をもっても動作が不安定な状況に試してほしい。
修理方法
本体とフック部分を分解する。

ネジを外す。
シールを外すとプラスネジx2が見えるのでこれを外す。同じようにして反対側も外す

本体を分解する
引っ張ればカンタンに分解するがその際に、配線で繋がっているため切断しないよう注意

バッテリーは汎用品の18650を使用していることが確認できる

ローラーを取り外す
問題のローラー部
まっすぐ引き抜くと外れる。

ベアリング?のようなものはバネと金具で固定されているため下手に外すともとに戻すのが困難になるので注意

ベアリング部がしっかりハマるようにおしつけておく

ローラーを戻すときもしっかりハマるように押し付けておく。
空回りの防止の為指でローラーを押し付けながら何度か回す。
あとは元に戻す。
なんと不思議、アプリから操作できるように戻ったではないか。
修理方法というか分解してもとに戻したら治ったという報告でした。
同じようにして故障してしまった人の助けに慣れればと思う。
分解して故障してしまう可能性はあるが元から壊れているので少し怖くなかった。
最悪ゴミ箱行きになる可能性は承知しててほしい。

SwitchBot カーテン 第3世代 自動開閉 スイッチボット - Alexa Google Home IFTTT イフト Siriに対応 スマートホーム 遠隔操作 取付簡単 ソーラーパネルで充電可能 U型/角型レールに対応
今あるカーテンレールにワンタッチでスマートに。